NEWS & BLOG
ニュース&ブログ

帰国しました٩( 'ω' )و

ブログ

帰国しました٩( 'ω' )و

こんにちは、萌美です☺︎

3週間ほどお休みを頂きまして、ブラックプールと言うイギリスの試合に行ってきました。
長期のお休みでご迷惑をおかけしましたが、スタジオに戻ると皆さんにお帰りなさいと言ってもらえて嬉しいです。ありがとうございましたm(_ _)m

また、スタジオ復帰予定の日に朝に熱が出てしまい、ご心配ご迷惑おかけしました。
突発的に出た熱だったため、一日お休みしたら随分良くなりましたので、次に日からはスタジオに戻りました。
健康は大事だなぁとつくづく思いました。
皆さんも最近とても暑くなってきましたので、お気をつけくださいませ。


話は留学に戻りまして、、、

今回約3週間ほど海外に行きました。私たちのカップルの最長海外記録です!

初めの2週間はロシアに行きました。ロシアのスタジオ15という名前のところでレッスンやキャンプがありました。
そのスタジオに行くのは2回目ということもあり、前に会ったことのある人が何人かいて向こうも覚えていてくれたので嬉しかったです。
みんな優しく色々教えてくれますし、前よりも会話をすることが多くなった感じがします。
2週間弱、長いようであっという間に過ぎました!
先生がレッスンしている様子が普通に見れる環境はそれだけで気づくことや学ぶことが多いのでレッスンの邪魔にならないように見てました。

昨年6月にロシアにいった時は夏だったので、5月のロシアは肌寒いくらいかなぁと思っていたら、真冬みたいな気候でした。
みんな厚手のダウンや毛皮を着ていて、私たちはパーカーで移動しているのを見て寒そうと言われました。
ロシア滞在最後の方は気候も暖かくなり、周りに人たちもパーカーで過ごしてました。

2週間ほどロシアで習い、レベルアップしたぞ!!とイギリスへ。


イギリスへの直行便はロシアからはないので、トルコでトランジットして向かいました。


イギリスの空港に着いたら、偶然先生やキャンプ仲間も同じ時間ぐらいに到着したらしく一緒にブラックプールへ向かいました。

ブラックプールは約1週間滞在しました。
ラテンライジングが22日、ラテン本戦が29日にありました。期間が長いですよね( ´∀`)

これまでブラックプールに行ったことのある先生たちは
「街が汚い、期間が長い、ロンドンから遠い」とあんまり良くないイメージしかなく、なんでみんなブラックプールに行きたがるのか不思議でした。
ただ、ブラックプールの試合会場のウィンターガーデンはとても綺麗で毎日行われる様々なセクションどれも盛り上がっていたり、会場の雰囲気も良く、踊っていてとても気持ちの良い場所なので、毎年ここにみんなが長い期間でも集まるのがわかった気がします。
今年99年目を迎え、来年100周年に向けてよりダンス界がまとまるのではないかと思います。来年も挑戦したいと思いました。がんばります!

ラテンライジングと本戦ともに2次予選でした。
本戦はあと3チェックでもう1ラウンド踊れたようです。惜しいということよりも、3ラウンドに届く所までは成長できたと感じられたのが嬉しかったです。
先生にも直接試合を見てもらい、すぐにアドバイスや対策をたてて貰えたので、良い状態で試合に望めました。

日本にいても、海外にいても、自分が習ったことのあとは試合が違って見えます。
日本はメンバーがあまり変わらないので、海外に行くとさらに刺激を強く受ける気がします。

遠く離れたところに行くのは様々な面で大変なことが多いですが、それをこれまでしてきた先輩たちはすごいなぁと、現地にいる同じ国の人たちはすごいなぁと思うことが多かったです。


また!!
今回の留学は前回の反省を活かして、イギリスにいる期間は毎日自炊をしました。
ロシアにいる時は持ち込んだ食料で半分は過ごしました。

臼井先生たちに海外対応炊飯器を貸していただき、松尾先生は好きなカレーを作ってくれました。
私は卵焼きにカレーにルーを乗せて食べてました。美味しかったです(๑>◡<๑)

海外生活に対応してきた実感のある留学でもありました。

 

記事一覧へ

PAGETOP